top of page
見て!ふれて!体験して楽しむ 体験ワークショップ
和楽器体験 |
---|
はじめての和太鼓体験 |
琉球獅子舞に喜ぶ子供たち |
篠笛にチャレンジ! |
狂言ワークショップ
ユネスコ無形文化遺産に登録された狂言は、700年以上も前から続く日本最古の喜劇です。
その表現方法は、電気も音響もない時代に動物の鳴き声や引き戸の効果音も役者が担当しました。
犬の鳴き声などは、現代なら「ワンワン」ですが狂言では「ビョビョ」と発音します。声を出して体を動かす狂言ワークショップは、お子さんから外国人の成人の方まで楽しめます。
狂言ワークショップは、誰でも気軽に体験できる伝統芸能です。
沖縄文化体験
独自の文化を育んできた沖縄文化。
琉球伝統歌舞集団「琉神」によるワークショップでは、エイサー、琉球獅子舞、島唄、琉球古武術、カチューシャなど盛り沢山に楽しめます。
2009年の琉神ヨーロッパ公演では、各地でワークショップを開催し好評をいただきました。
隈取りワークショップ
隈取りワークショップ
1、顔全体に鬢付け油をつけ準備する
2、おしろいを顔全体に塗る
3、筆に紅をつけて隈を入れる
4、墨で眉などを入れる
最後は、参加者全員でポーズ!!
先生のように立派な隈でなくても実際に自分たちで顔を白く塗って隈を入れることは大変貴重な体験になると思います。
講師の先生の実演を交えて実施すれば初めての方、誰でも隈取りを体験出来ます。
体験ワークショップのお問い合わせ
bottom of page